土曜日は、新型コロナワクチン接種の2回目。
噂では2回目のあと熱がでるとかでないとか。。
若い方が副反応がでるとかでないとか。
若いと思いたいが、発熱はちょっと…。
心うらはら45歳。
土曜日は、新型コロナワクチン接種の2回目。
噂では2回目のあと熱がでるとかでないとか。。
若い方が副反応がでるとかでないとか。
若いと思いたいが、発熱はちょっと…。
心うらはら45歳。
お疲れ様です
今年は梅雨入りは早かったのですが、熊本はあまり雨が降らず、ムシ暑いです。
この季節になると現れる熱中症対策↓
塩飴(元請さんからもいただきます)
ドリンクも凍らせて☆
暑い夏を乗り切りましょう!
次男が大好きなうつぼ。
大きな水族館だと、大きなメインの水槽でどこにいるのかわからない感じですが、
天草のシードーナツなら、うつぼ専用の水槽があり、まじまじと見ることができます。
次男はかぶりつきでみてました(*^_^*)
お久しぶりです
この季節がやってきました。
事務所入り口にある冷凍庫↑
熱中症が心配な季節になると水分・塩分補給用のペットボトルを凍らせて
各現場に持って行ってます。
OS-1と塩あめも現場に常備。
暑い中、頑張っています。
1年ほど前に新しく家族になったワンコ。
癒されます
自販機で飲み物を買おうとしたとき…
??
!?
!!!
専務の奥さん「あらァ小柳さん、髪の毛切ったァ?」
K柳「いやいやいや、仕事中に髪切りに行くワケないじゃないですか(笑)アハハアハハ」
オペのK元さん「お!小柳くん、散髪したん?サッパリしたねぇ」
K柳「いやいやいやいや、雨の中ですね、玉名のお客さんとこの最終打ち合わせしててですね、ずぶ濡れでしたよ、ホント。誰も傘ささないんですもん。いやー、まいったまいった」
後輩社員のY本「あれ?小柳さん?髪切ったんスカ?」
K柳「コォオラ(`Δ´)カツゥ!!ふたりの会話いまこっそり聞いとったやろ?仕事中に髪切りに行くバカがどこにおんねんι(`ロ´)ノ雨で頭濡れただけやないけェ、そんな薄いんか、オレの頭は?キューピーちゃん言いたいんか、コルァv( ̄Д ̄)v何笑っとんねん?ん?そこ笑うとこちゃうやろー!んー?」
わずか数分間の間に起きた雨の日の出来事です(泣)
お待たせしました。北部担当営業のK柳です。
4月もすでに過ぎ去ろうとしていますが、大晶の人物紹介をここでブチあげようと思います。
構想1ヶ月、準備期間2週間でなんとかここまで来ました。
それでは始めたいと思います。
(注)以下は営業K柳の主観です。他意はありませんので、紹介された人は笑って流してくださいネ!!
←社長です。一応他の人に確認したところ、皆が似ていると答えてくれました。威厳アリアリです。K柳を採用してくれた人です。恩義に報いるためいっぱい仕事を取ってきます。期待して待っていて下さい。
←専務です。大体こんな感じです。穏やかなときと激怒りのときの落差が大きい人です。めっちゃ賢いです。周りの気遣いには定評があります。見た目はいま流行りの草食系男子といったところでしょうか。
←通称ムラシー。大晶内の電気関係の人です。ホラ、大晶って発電してるじゃないですか?たぶんソッチ系だと思うんですけど。専務の前に座っていらっしゃいます。余談ですがムラシーの奥様とK柳は同郷でして、町の夏祭りでよく会います。
←通称ノガーさん。工務の人で現場管理の第一人者。一級建築施工管理技師。大晶ブログの双璧、釣りキチ集団『肥後爆釣會』代表。
←通称アリッさん。工務兼任営業。TVチャンピオン「接待」選手権上位入賞者。熊本市内から福岡まで幅広く活動し、綿密な打ち合わせと巧妙なトークで顧客の信頼は絶大である。
←通称ヤマさん。ゼネコン関係の顧客を相手に百戦錬磨の駆け引きで一歩も譲らず物件を獲得してくる猛者。常に一線級の営業マンとして活躍する。ただしキャバクラ依存症が相当進行していて末期状態、K柳はいつも閉口している。
←通称ノザキのダンナ。公共工事に伴う立ち退きなど個人のお客さんを得意とする、ヤマさんに負けず劣らず、これまた解体営業の強者。一に優しく、二に厳しい、三四がなくて五にフォロー、これこそが口コミによる連鎖受注の極意なのだろうか…。
←通称シダさん。解体工事における廃材の量など、数量を導き出すことに特化した積算の人。良いことをしたらレモンをくれる。土曜日は半ドン。北斗の拳・南斗五車星のひとり・海のリハクにもそっくりだったが、K柳としてはひこにゃんを採用させてもらった。
←通称ドテチン。いわゆるK柳である。荒玉久留米地区担当。WEBクリエイター上級資格を持つが、出来ることはDVDの編集のみ。古民家鑑定士一級の資格を持つが古民家を鑑定したことがない…という平凡さがウリの営業マン。
←通称マコっち。またの名をSM野郎(イニシャルから)。衛生管理者。専務と同じ大学で2年先輩とのこと。ヤマさんと以前同じ仕事場にいたとのこと。皇室関係者かと思わせる風貌と高い声で物件を受注に導く。K柳が教育担当だったが、立場的には既に追い越されているだろう。
←通称カツ。3月に入ったばかりのニュータイプ。二級建築士の資格を持つ。字が汚く、ボソボソしゃべるので何を言っているのか分からない。血筋のせいか最後までやり遂げる責任感の強さは大晶の中でも一、二といったところ。教育担当はノガーさん。
————————————————————————————-
紹介ココまで。著作権に関しては各画像に記載済み。
大晶 女子編、大晶 現場編へと続く…かな?
さ…寒い、寒いでござるよ(by るろ剣)
土曜の夜に悪寒がひどくなっていた営業のK柳です。
風邪をひいてしまいましたが、翌日地球を救う使命がありましたので、一晩で治すことにしました。
①ユンケルを飲む
②熱湯風呂に入る
③ブロン液を一気飲みする
④毛布でス巻きにしてもらう
⑤寝る
0時過ぎ、飲み会から帰ってきた妻に冷却シート貼ってもらった時点で38度2分。
翌朝、目が覚めたら35度8分の平熱になってました(*≧∀≦)ノ奥さんアリガトッ
ということで、佐賀市川副町の現場に直行!!
日曜日なのにK柳のために現場に出てくれる作業員さんたちがおられるワケで…感謝…ねぎらいに行きましたが、差し入れ忘れました。
( ´Д⊂) ごめんねぇェェェェ
次は久留米市の解体着工前打ち合わせです。
11時待ち合わせです。
間に合うのか!?アレに!?
韓国ヤキソバを食べながら探す
おった、おった、おったで~(by 西川のりお)
本日の地球を救う使命:
大牟田市大正町銀座通り商店街において娘のダンスを見学すること
ダンス見学の後は荒尾市の樹木伐採現場へ
木こりさん達、頑張ってもらっています!!
差し入れ忘れました。
( ´Д⊂) ごめんねぇェェェェ
最後は家族と玉名市蛇ケ谷公園にて合流
名物のロングスライダーは26日までメンテナンスのため使用中止だそうです。